倒伏した稲を起こして縛ってみた 稲がこけた。 ちょっと風が強かったかなあ?周りの田んぼは、どこもこけてないのに。ナゼ?しかも、まだ青いし……。 立て直してみた。ひっくり返って、もっとひどくなった。 (気づいたのが夕方だったので、写真の画像が粗いです。) 以上、きのうのこと。 今日、起して、縛ってみました。 どうなるやら。… 気持玉(10) コメント:2 2020年09月27日 続きを読むread more
しまなみの素敵な若女将の旅館(& Stay Homeな今年の夏) StayHomeな今年の夏でした。 でも、精一杯楽しんだ夏でした。 恒例のおっちゃん5人組の旅行。今年は近場で1泊2日。 宿泊先は、しまなみ海道の大三島。大山祇神社の目の前。 旅館さわき 「あこう」の船盛です。 あこうは全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、今治(来島海峡)の名産で、めったにお目にかかれ… 気持玉(5) コメント:2 2020年09月12日 60代以上のblog グルメ 旅行 続きを読むread more
ゴールデンウィークはホームステイ? 田んぼの整地をしました。 tan 鷺が飛んできて土から掘り出された虫を突っついています。 庭でB.B.Q.市内に住む娘夫婦と4人です。県外の娘家族は、安倍総理の県境を越えた移動の自粛要請により参加できず。 松の剪定もしました。 剪定前は、こんな感じ。大丈夫だー、の群れです。(志村さんのご冥福をお祈りいたします) オン… 気持玉(13) コメント:2 2020年05月06日 還暦ブログ 自然 趣味 続きを読むread more
キッチンペーパーでマスクを作る マスク不足です。そこでマスクを手作りしました。 材料は、キッチンペーパーと輪ゴムとホチキスです。 キッチンペーパーを3枚、少しずつずらして重ねます。 両端を折り曲げます。 半分に折り曲げ、 波折りします。 折ったところをホチキスで留め、 上下を折り曲げます。 輪ゴムを3個つなげたものを二つ準備します。 ペーパーの四… 気持玉(16) コメント:6 2020年03月14日 還暦ブログ 時事 手作り 続きを読むread more
責任を取る テレビを見てたら、『今回のことに私が責任を持ちます』と言っている人がいた。昨日、全国の学校に休校を指示した人です。学校が休みになって、母親の看護師さんが休まなくてはならず、病院の機能が低下していることに触れての発言です。 この人、以前に『このことに私や妻や秘書が関わっていたら責任取って辞めます』と言っていた人です。この人に責任を取らさ… 気持玉(17) コメント:4 2020年02月29日 還暦ブログ 時事 ひとりごと 続きを読むread more
何かを諦めるということ 何かを諦めることにしました。 今、やらねばならないことが2つあります。というよりも、やらねばならないのに取り掛かることさえできないことが2つある、と言ったほうが正確でしょうか。 ひとつは、「田んぼ」。父が亡くなって以降、放置したまま(年に3回程度は鋤いて雑草の管理だけしている。)になっている田んぼ。一部は近くにいる叔父が… 気持玉(13) コメント:4 2020年02月24日 還暦ブログ 旅行 ひとりごと 続きを読むread more
はるちゃんの散歩 ちょっとヨメと二人で遊びに行ってきます。ムスメが嫁にいってから再び二人暮らしになりました。 「再び」と言うのは、以前ムスメが学生の時にヨメとの二人暮らしを経験しているのです。 ムスメと三人暮らしの時は、二人で遊びに行ってもムスメがはるちゃん(わが家のワンちゃん)の散歩をしてくれていたのですが、ムスメが嫁に行き、散歩をしてくれる人… 気持玉(6) コメント:2 2020年01月27日 還暦ブログ 家族 ペット 続きを読むread more
ケヤキを風呂桶に植える ケヤキの引っ越しをしました。 そもそも、ケヤキというものは、でっかくなりすぎて、家の庭には植えてはいけない!と言われています。 根が張りすぎて、家を土台ごと壊してしまう恐れがあるからです。 結論から言います。 根が張りすぎないように、風呂桶の中に植えました。しかも、ぱっと見、地面に植えているように見えるよう、風呂桶も地面に埋めま… 気持玉(13) コメント:4 2020年01月04日 還暦ブログ 園芸 正月 続きを読むread more
生きてますよー!! 4か月ぶりの更新です。生きていました。元気でいました。ただ、…… 忙しい。何人かの人に「最近ブログやってないね」とか言われ、最近知り合った人には、「趣味はブログです」とか言ってみて「やってないぞ」と反省したりの日々です。 今日は、朝から雨の予定だったので久しぶりのブログ更新です。大規模メンテナンス以降、初めての更新です。… 気持玉(7) コメント:8 2019年12月22日 還暦ブログ ひとりごと 家族 続きを読むread more
一週間でバイキング3回!! 一週間でバイキングに3回行きました。 さすがに体が重い。 8月10日(土)娘夫婦(シンコンホヤホヤ)とヨメと4人でJR駅の近くのビアガーデンへ。毎日暑いので、ビアホールの方がいいのではないかと提案したのですが、屋上の方が趣がある、と却下されました。 でも、支払いは親です。 8月12日(祝)久万… 気持玉(0) コメント:10 2019年08月17日 お酒 60代のブログ グルメ 続きを読むread more
気が付けば8月 気が付けば8月になっていました。 大型メンテナンス以降、初めてのアップです。 前回のブログ(松野町へウナギを食べに行った)以降の出来事の内、写真のあるものを中心にアップしておきます。 後期高齢者になった時に読み返すことを楽しみに。 >★6月29日(土) この日は旅行仲間との打ち合わせ会です。 後述しますが、7月… 気持玉(0) コメント:6 2019年08月04日 旅行 仲間 家族 続きを読むread more
ウナギの末廣、イスタンブールテラス、小春劇場。それぞれの3,500円 愛媛県松野町の天然ウナギの有名店「末廣」へ行ってきました。 車を飛ばして2時間。(「飛ばして」と言っても路面を走ってます。) 養殖モノと違って、脂(あぶら)がない。 パリッパリでした。 昔懐かしい味でした。 祖父が元気だったころのことです。50年以上前のことです。 先日祖父の50回忌の法要を行いましたので、間違い… トラックバック:0気持玉(14) コメント:10 2019年06月27日 仲間 家族 グルメ 続きを読むread more
思い出した。 僕が子供の頃のことですが、とっても勉強に励んでいたことを思い出しました。 いわゆる「ガリ勉」でした。 前回のブログへのコメントで、僕の出身校を褒めてくださった方がおり、ちょっと嬉しかったのです。 そして、思い出したのですが、高校時代の僕、ものすごーーく勉強してました。 その頃は、「4当5落」と言う言葉がありました… トラックバック:0気持玉(25) コメント:14 2019年06月08日 風習 お酒 自然 続きを読むread more
お世話になった家を解体する。 家を解体することになりました。 とてもお世話になった家です。 この「家」自身にお世話になったという感じです。 わが家の祖父・父は農家で家の敷地はまぁまぁ広いです。 僕が物心ついたころ、わが家の敷地には、家族の住宅と納屋がありました。 庭には、そこそこの畑もありました。 僕が小学生の頃、この畑に借家を建てました… トラックバック:0気持玉(33) コメント:20 2019年05月25日 家族 イベント シニアのブログ 続きを読むread more
原点に戻ります サボっています。 「サボる」とは、「サボタージュ」することで、僕が学生時代には、授業を無断欠席して、喫茶店でおしゃべりすることでした。 そもそも「サボタージュ」とは、労働運動の専門用語で、仕事をする時に故意に手を抜いて経営者を困らせることです。 そんな解説をしていると、ふと思うのですが、最近の新入生達って、ナチュラルにサボター… トラックバック:0気持玉(34) コメント:18 2019年05月04日 家族 シニアのブログ 旅行 続きを読むread more
令和 パソコンで「れいわ」と入力すると「令和」と変換される。 4月1日はできなかったはず。 いつ覚えたのだろう。 AIって、すごい!! という訳で(どういう訳?)、久しぶりのブログです。 ひま爺と称しながら、けっこう忙しいんですよね。これが。 などと言いながら久しぶりのブログです。 前回からの(3… トラックバック:0気持玉(17) コメント:9 2019年04月03日 家族 イベント シニアのブログ 続きを読むread more
松山の皇室御用達旅館「ふなや」でお昼を食す。 松山の皇室御用達の旅館です。「ふなや」。ここでお食事会をしました。 若い頃にここで会食をしたことがあるのですが、皇室専用の部屋には、皇室専用のトイレがあり、畳張りでした。広さはよく覚えていませんが6畳くらいだったかと思います。 扉はない、と聞かされていたのですが、あったと思います。但し、鍵はなく、外から中のご様子がうかがい… トラックバック:0気持玉(24) コメント:9 2019年03月03日 家族 グルメ シニアのブログ 続きを読むread more
ちょっとした飲み会 今年の2月14-15日は、職場の慰安旅行の予定でした。 1泊2日でお伊勢参りです。 うちの職場は、営業所とか含めて500人ほどいるのですが、北海道や京都など5つほどの旅行プランの中から選べます。 同じプランも2回あったりして、全部で10班ほどになります。 参加しない人もいるので、1班20人程度です。 ところが、今年は、… トラックバック:0気持玉(14) コメント:6 2019年02月16日 仲間 お酒 シニアのブログ 続きを読むread more
今年最後の新年会 今年もいっぱい新年会がありました。 最近、料理を一品ずつ写真を撮っています。 回りの人も「写真撮り忘れてない?」などと言って気を使ってくれます。 それでも時々、撮り忘れがあります。 まぁ、写真を撮ることは目的ではなく、あくまでお酒と料理を楽しむのが目的ですから。 そんなこんなで、今年最後の新年会です。 中学校の同… トラックバック:0気持玉(9) コメント:2 2019年02月16日 仲間 グルメ シニアのブログ 続きを読むread more